【LT】表参道.rbでActiveRecordのテーブル名の決め方等について発表してきました。
はじめに
ActiveJobのキュー名の設定をどうするかを考えていた過程で、ActiveRecordのテーブル名の決め方を調べていました。色々と面白いところがあったので表参道.rbで発表してきました。(ただのテーブル名あてゲーです。)
基本はシンプルに「親のテーブル名を見に行く」だけだった
こんな風にabstract_class
が複数入っていると難しく見えがちですが、AdminUser
が読まれたときにテーブル名がadmin_users
になり、そのサブクラスのtable_name
は、指定しない場合はすべてadmin_users
となります。
abstract_class
はレコードを作れないということだけで、テーブル名の決め方には関係ありませんでした。
まとめ
普段深く知らないまま使っている機能について、ソースを読んで理解を固めていくのは非常にいい感じでした。