blog.waterlow.work

Ruby, Rails, js, etc...

今年触った技術

はじめに

もう10月末となり、今年触ってきた技術を列挙してみようと思います。
結論言うと、思った以上にいろいろ触ってきたものの、あんまり身になっている実感がないという感想。
基本的に趣味で、本番投入はしていません。
(普段のおしごとではrailsのサーバサイドを担当しています。)

インフラ編

docker, Kubernetes

railsk8s化しました。特にこれといったことはありません。。。社内勉強会と自宅学習を合わせるとかなりの時間触っていると思う。

GitHub - waterlow/docker_sandbox_qdqgrstwtz

ミドルウェア

opencv

名刺サービスに携わっていて、多少なりとも画像処理ができるようになりたいと思ったため。
docker向けにコンパイルするのがひたすら難しく、結局挫折してしまいました。。。
vpscentospython(flusk)画像の矩形を切り取るサーバーを書くところまで。

GitHub - waterlow/opencv-sandbox

mongo, spark

ビッグデータを支える技術」の本の中でバックエンドとして扱われており、dotinstallをやってからsparkをさわりだけつかってみました

PAAS編

Netlify

技術書店で本を買っていろいろやってみました。かなり高機能。
NetlifyCMS、hosting、CIを試しました。

Firebase

主にfirestoreとfunctionを触っています。railsに続く自分の武器になる予定。予定。 firestoreの設計(というかNoSQL)にはRDBとまたちがった感覚があり、苦戦中。

AWS Lambda

cloud watch eventと合わせるとcronをサーバレスで実現できるということで、試してみた。 serverless frameworkでやろうとしたけど、functionだけ書いてcronは手で入れちゃっている。

GitHub - waterlow/cron-job

ssh接続を許可するipリストの管理をするのにも使用。
slackからのwebhookを受けられるようにAPI Gatewayと連携している。

IFTTT

これは含めていいのかわからないけど、会社の勤怠を自動化するために、GPSで会社の出勤退勤をspreadsheetに記録するために使用。

Amazon Athena

友達にデータ分析を試してみたいと相談され、まず一番手軽なところからということで使ってみる。
都道府県ごとの郵便番号のデータをzipのままS3において、そこに対してSQLで集計をかけられるという体験はすごい。
後述のredashにも接続できる。

インストール系

redash

データ分析の文脈で、athenaのデータをビジュアライズ。docker化したい。

wordpress

友人の相談でメディアサイトを作りたいと言われ、ちょっとだけ触ってみる。
docker-composeで立ち上げられるようにしてみた。 webアプリとセッション共有をしたいと言われるも、php詳しくなく断念。。。

フロントエンド編

mobx

reactの状態管理のライブラリ。reduxよりもライトに使えるというか、ルールがきつくない。 reduxのサイトにあったtodoをmobx& firebaseで作ってみた。

GitHub - waterlow/mobx-todo

vue

rebuild.fmのshownoteをフィルタリングするwebアプリをvue2系&webpackerで書き直した。

GitHub - waterlow/rebuild-search

nuxt

勉強中。firebaseと合わせてtwitterみたいなものを作っている。まだ理解できていない。

GitHub - waterlow/nuxt-sandbox

gatsby

Netlify文脈でさわってみた。とりあえずデプロイしてみた程度。

JAMStack

JavascriptAPI、Markupの略
SSRするHTMLを先に生成してCDNに乗せておけば、SSRより爆速になるという考え方。
技術的にはあまり触っていないものの技術書典の本は1冊読んだ。

ReactNative

WEBDBに載っていたお天気アプリをつくってみた。
(やったと言えるのか。。。)

まとめ

いろいろやりすぎ!!!と思った。
深掘りというか、ちゃんと手に馴染むところまで持っていけてないのが残念。
nuxt, firebase, redashあたりは手に馴染むところまで持っていきたい。